外壁塗装の30坪の平均価格は、使用する塗料によって大きく異なるのが現状です。
塗料は種類が多く、どの塗料を使用するのかによって耐用年数が異なってきます。
もっともどの塗料を使用しても大体の金額は大きくかわらないため、平均額を知ることによって最低と最大の金額を知ることが可能です。
外壁塗装での30坪の平均価格
工事価格は、様々な金額を総合したものです。
そのため、業者によって同じ材料でも金額が大きく異なるパターンが考えられます。
もっとも、材料が異なっても建物の規模が30坪程度であれば、足場代などの塗料以外の必要な料金は大きくかけ離れることはないでしょう。
30坪の平均で表すと塗料によって以下のように分けられます。
- ウレタン・・・60万円~
- シリコン・・・70万円~
- フッ素・・・80万円~
- 無機塗料・・・90万円~130万円
実際、選択する業者によって施工の料金は大きく変化します。
加えて、足場や養生といった安全対策なども料金に含まれていることを覚えておきましょう。
また、見積もりを数社に取ることは悪いことではありません。
仮に、見積もりの金額に数十万円の差が生じた場合は、何がどのように異なるのかを把握する必要があります。
金額の幅だけを見ると非常に大きな差があります。
これは、実際の塗装面積や足場代、塗料が選択する業者によっては大きく異なるためです。
例えば、できる限り耐用年数の長い塗料を使用するとなった場合、金額は決して安くはありません。
外壁塗装以外の工事も考慮する
どの料金でどのような工事を行うのかは業者によって異なります。
例えば、外壁と屋根塗装を行う場合に総額が安くなるといったサービスを行っている業者も少なくありません。
また、建物の形状が特殊な場合に関しては、料金が割り増しとなることもあります。
そのため、見積もりを出してもらったタイミングで料金の内訳がはっきりと記載されているかどうかなどから判断していく必要があります。
ちなみに、外壁の面積が全て施工面積となるわけではありません。
例えば、窓がある部分には塗料を塗ることはないものの、ベランダやバルコニーなどであれば、プラスで塗料が必要です。
まともな業者であれば、実際出した見積もりの内容をごまかすことはなく、誠実に依頼者の質問に答える姿勢を持っています。
さらにいえば、料金や塗料に関する質問をごまかす業者には外壁塗装を任せることはできません。
安く依頼できる可能性もあるものの、品質はその対応から考慮することができるため、見積書は依頼するかどうかの重要な判断基準であることを自覚しておきましょう。
値切ってはならないポイントを解説
ここでは、出された見積もりに対して値切ってはならないポイントを解説していきます。
足場の料金
足場の料金は、安全確保のために必要な料金です。
例えば、3階建てで30坪の家と2階建てて30坪の家では料金が大きく異なります。
また、足場を組む場合に、道路使用許可などの料金が発生する可能性があります。
この料金に関しては、必ず必要なものであり、省略することができません。
足場の料金に関しては、業者によって大きく変化することは少ないといえます。
また、足場無料と謳っている業者は、他の料金が割増となっている可能性が非常に高い状況にあります。
また、優良な業者であれば、どうしてこの金額が足場に必要なのかなどの具体的な説明をちゃんと行ってくれます。
補修
住宅は時が経つにつれて劣化していきます。
特に、外壁や屋根などは、災害などがなくてもひび割れや雨漏りが発生する可能性を有しているのが現状です。
そのため、外壁塗装などのタイミングで修繕を行う必要があるといえるでしょう。
仮に、外壁塗装を行う場合、コーキングがボロボロな状態で塗装を行ったとしても既に塗装が剥がれる可能性があります。
加えて、サイディング外壁などであれば、コーキングの劣化によって水が浸入する可能性も高まることに注意が必要です。
諸経費
業者から見積もりを提出された際に、諸経費という項目を見かけることがあります。
もちろん、見積もりの中では大きな金額ではないものの、依頼者にとってはその中身がどんなものなのかがよく見えない項目でもあります。
しかし、ほとんどの場合、諸経費を削ることはできません。
仮に、無理に削ろうとした場合には、施工工事のクオリティに大きな影響が出る可能性があります。
塗料
塗料は使用する材料によって値段が大きく変わります。
つまり、塗料を値引きする場合は、その材料ごとに判断しなければなりません。
例えば耐用年数が6年のものと12年のものでは、性能が全く異なります。
また、塗料に関しては無理な行程を実施しようとする場合、塗料の効果を十分に発揮することができなくなってしまいます。
そのため、塗料などに関して値引きを無理に業者に依頼することはおすすめできないといえるでしょう。
もちろん、業者によっては営業努力によって、料金を変更してくれる業者もあるものの、塗料の効果・性能を落とさない場合は大きな値引きは期待できないことに注意が必要です。
塗料は性能を落とすことによって、料金を安価にすることができます。
業者によっては、細かく耐用年数などを説明してくれる業者もあるものの、料金だけに着目することはおすすめできません。
人手
塗装工事は、全て人の手で行います。
そのため、人件費などに関しても研鑽したうえで、業者は予定を組みます。
業者が依頼者からもらう金額によって、どのような人間に外壁塗装を任せるのかを決めることが可能です。
加えていえば、評判のいい企業は、スキルのない人間だけで外壁塗装をさせることはないといえます。
しかし、人手を削ることによって、クオリティに差が生じることは可能性としてあり得ます。
元々の工事期間なども、人手やスキルを考慮したうえで決定しているためです。
仮に人手を削った場合には、工事期間の長期化などの事態が考えられるでしょう。
相見積もりでの比較
外壁塗装においても、複数の業者に見積もりを依頼することは料金を安価にするための手段の1つです。
しかし、他の業者と比べることによって値切るといった行為は推奨できません。
優良な業者であれば、適正な相場に沿って料金を出しているためです。
また、安さだけを売りにしている業者もあるものの、実際の総額は決して安価ではなかったといったパターンも少なくありません。
加えて、優良な業者であれば見積もりの段階からしっかりとした説明を行ってくれます。
仮に、業者の値段で比較し、値段交渉を行った場合、その業者からの印象は良いものではなくなってしまいます。
加えて、工事で人の手で行われることを考慮すると、相見積もりで値段交渉をすることはおすすめできません。
ちなみに、評判の良い業者などは、全国的な相場やその地域相場を考慮したうえで値段を決定しているパターンがほとんどです。
まとめ
外壁塗装の30坪の平均価格は、60万円程度から130万円など塗装の材料によって分かれます。
そして、耐用年数が長い塗料であるほど金額は高額となります。
また、外壁塗装は値切れる理由金額は限られており、優良な業者であるほど、見積もりの段階で適正な値段を提出するものです。
そのため、値切ること自体は悪くないものの、値切れるポイントを依頼者がある程度わかっておく必要があるといえるでしょう。