「ファスティングしたいけど、いろいろ準備するのは面倒くさいな」
ファスティングに酵素ドリンクを使うのは、しっかりと結果を出すためです。
効率よく脂肪が燃えるような成分が入っているので、確実に痩せることが期待できます。
しかし、そこまで本格的にやらなくてもいい人や、直ぐに出来て1~2キロ痩せるだけで良いなら、紅茶を使ったファスティングはおすすめです。
私は食べ過ぎた時や少し痩せたい時に行っています。
ファスティングに紅茶を使う理由とは
読者様の中には、毎日紅茶を飲んでいる方もいると思います。
アールグレイやハーブティーなど色々あって、楽しめますからね。
毎日の飲み物を使ってファスティング出来たら、手軽で良いと思いませんか?
なぜ、コーヒーじゃなくて、紅茶なのかと良いのか?
コーヒーにも紅茶にもカフェインが含まれています。
カフェインのとりすぎはあまり良くないと聞きますよね。
紅茶は濃さにもよりますが、カフェインの量はコーヒーとさほど違いがないのですよ。
しかし、大きく違うのは紅茶の中に含まれている成分、テアニンにリラックス効果があることです。
このテアニンがカフェインの吸収を緩やかにしてくれるので、胃腸にも優しいのです。
空腹時にコーヒーをガブガブ飲んだら胃腸が痛くなりますよね。
紅茶はその心配が少ないので紅茶のファスティングがおすすめなのです。
紅茶とは何か
紅茶とは、茶葉に含まれる酸化酵素を使って、酸化発酵させたものです。
緑茶も紅茶も、もともと同じ茶葉で発酵がどこまで進んだかによる違いなのです。
葉に含まれる「カテキン」や「タンニン」が酸化酵素(ポリフェノールオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ)と反応することで紅茶になるのですよ。
紅茶の効果とは
紅茶の効果は次の通りです。
発酵を経て、茶葉が緑から褐色に変わるとき、テアフラビンとテアルビジンというポリフェノールの一種が発生します。
この紅茶ポリフェノールが健康にとても有効です。
海外の論文でも、紅茶ポリフェノールに体重減少の効果が認められるとの研究結果が報告されています。
紅茶に含有される茶ポリフェノールとカフェインがエネルギー消費と脂肪の酸化を促す作用があることが分析結果として論じられた。
1ミリグラムのカテキンあたり0.13カロリーに相当するエネルギー消費があることを示唆しており、関連するレビューでは、研究対象者に通常の食事と一緒に紅茶を飲んでもらった結果、12週間で平均2.9ポンド(約1.3キログラム)の体重減少が得られたという。
身体の中の活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用があり、緑茶のカテキンよりも殺菌力があるとも言われています。
紅茶のカフェインと紅茶ポリフェノールの効果をまとめます。
- カフェインの効果
⇒脂肪の燃焼、覚醒作用、利尿作用、疲労回復
- 紅茶ポリフェノールの効果
⇒脂肪の消化・吸収を抑える、脂質吸収抑制の効果、抗酸化作用
ファスティングに紅茶を使う方法
基本的に茶葉は何でも大丈夫です。
紅茶のファスティングは茶葉によって香りが違うので、飽きがこないのも良いです。
毎回、違う茶葉で行うのも楽しいですよね。
私はティーパックの紅茶を利用しています。
紅茶は0カロリーなので、砂糖の量でカロリーが決まります。
一番良いのは無糖ですが、私は無糖の紅茶は苦手なので、少し砂糖を入れています。
砂糖は大さじ1杯が35キロカロリーです。
砂糖については自分の好みで調整してください。
紅茶を使ったファスティング体験談
1日ファスティングを行うための基本的なスケジュールは、準備食→ファスティング→回復食です。
しかし、紅茶ファスティングは基本とは少しずれています。
準備食と回復食は食べ過ぎないことを心がける程度で2日間、紅茶だけで過ごします。

砂糖が入った紅茶を飲みまくるのは、糖の取り過ぎが心配なので、砂糖は少なめにしましょう。
朝昼夜の食事とは関係なく、ちょっとお腹が減ったら紅茶を飲みます。
常に水分を摂る感じなので、おなかは全然減りません。
王道から外れている感じがしますね。
とにかく水分で一定の満腹状態を維持する感じですね。
紅茶の利尿作用で、めちゃくちゃトイレに行きたくなります。
なので、トイレに行けない状況の時に紅茶のファスティングは止めましょう。
注意点としては、夜寝る前にも紅茶を飲むので、空腹で夜中何度も目を覚まして寝不足になることもあるかもしれません。
ファスティングに紅茶を使った効果とは
この、2日間紅茶を飲みまくるファスティングは、とにかくお腹が減りにくいのが特徴です。
お腹が減ってきたな?と思ったら紅茶を補給するので、当然といえばそうですね(笑)
むしろ、お腹がタプタプです。
トイレに行く回数が多くて大変という以外で、今まで困ったことは一度もありません。
何といっても簡単で絶対に痩せるのが良いです。
アールグレーやセイロンなど茶葉によって香りや味が異なるので、いろいろな茶葉を用意して楽しむことができます。
紅茶の脂肪燃焼の効果もあるので、ダイエットに紅茶を取り入れることはとても効率的です。
この2日間の紅茶を使ったファスティングで、毎回1.5キロ~2キロ痩せることが出来ています。
私はたいてい、飲み会などが重なったときに「少し食べ過ぎたな?」と思った週末くらいに実施するようにしています。
早めに対処することで体重も落ちやすいので、おすすめですよ!
ファスティングを紅茶で行う注意点
どのファスティングでも同じですが、途中で頭痛や胃炎、めまい、ふらつきなどの不調を感じる人がいます。
この場合、紅茶に少し砂糖を加えて様子を見ます。
あまりにひどい症状の場合は、ファスティングは一時中止して、また改めて行うようにしましょう。
紅茶でのファスティングは、利尿作用によってトイレの回数が多くなります。
トイレは絶対に我慢しないように、行きたくなったら直ぐにいくようにしましょう。
私の場合、トイレを我慢して膀胱炎になったことがありました。
仕事中はトイレに行きにくくて、知らない間に我慢してしまうことがあります。
我慢すると、気づいた時には出なくなってしまうこともあるので要注意です。
トイレの回数が増えることを考えると、仕事や学校がお休みの時のファスティングだと安心ですね。
ファスティングが終わった後に回復期に普通食に戻す時の注意です。
いきなり、普通の食事に戻すと胃腸がびっくりして、胃痛を起こすことがあります。
また、身体が飢餓状態のためいつも以上に栄養を吸収してしまうことがあります。いわゆるリバウンドですね。
そのため、ファスティング後は消化の良い和食にして、腹6分目から8分目くらいに抑えましょう。
糖の吸収が特に活発になるので、出来るだけお米などの糖質は摂らない様にしましょう。
ファスティング中の紅茶はNGって本当?
ファスティング中に飲んではいけないものの一つとして挙げられるのが紅茶です。
その理由は紅茶のカフェインの刺激が胃腸に良くないからというものです。
確かに王道のファスティングにおいては、カフェインが含まれる紅茶は摂らない方が良いといわれています。
上記に書いてあるように、紅茶のカフェインはコーヒーのカフェインとは違います。
紅茶に含まれている成分が、カフェインの強い刺激を中和し穏やかにしてくれます。
なので、コーヒーをがぶ飲みするのは胃腸に負担があると思いますが、紅茶のカフェインはそこまで心配がないのです。
とはいえ、普段から胃腸が弱い人には、ファスティングを紅茶で行うことは向かないかもしれません。
異変を感じたら、速やかに中止しましょう。
ファスティングは簡単に言ってしまえば断食のこと。 断食というと「短期間で痩せる代わりにリバウンドする」というイメージが根強く、不健康なダイエット法のように思われている方も多いのではないでしょうか。 ファスティングで消化器[…]
ファスティグを紅茶で行う場合の紅茶アレンジレシピ
紅茶ファスティングの効果を上げるため、最後まで飽きずに行うために、紅茶に加えると良いものを紹介します。
・生姜を加えて、からだポカポカ生姜紅茶に!
「生姜紅茶」は身体を温めて血行を促進してくれるのでおすすめです。
作り方は簡単、紅茶にすりおろした生姜を入れるだけです。
入れる量もお好みで。
この生姜のよる身体のポカポカはしばらく続きます。
特に冬場はこの生姜紅茶はおすすめですね。
ファスティングじゃなくても、寝る前に飲むと温まって寝付きも良くなりますよ!
・スタンダードな黒糖で、黒糖紅茶!
黒糖は白砂糖と違って、糖の吸収が緩やかです。
腹持ちが良いので、お腹が減るのを遅らせてくれます。
ミネラルやビタミンが豊富で疲労回復の効果もあります。
仕事終わりの一杯、運動後の一杯にもいいと思います。
紅茶に溶かして飲んでください。
しかし、大さじ1杯で32カロリーあるので、飲みすぎには注意です。
・はちみつをスプーン一杯だけ!ハニー紅茶!
はちみつには殺菌・抗菌作用があります。
紅茶のカテキンにも同じ作用があるので、一緒に摂ると効果倍増になります。
はちみつにはミネラル・ビタミン・アミノ酸・ポリフェノール・グルコン酸が含まれています。
グルコン酸は腸に届いて腸内の細菌を増やして、蝶野働きを整えてくれます。
蜂蜜は大さじ1杯で62カロリーあります。
他の糖分よりカロリーが高いので、飲むなら1杯と量を決めて飲みましょう。
はちみつについては、単体でも脂肪燃焼効果が見込めます。
とはいっても適量であればという制限付きですけど。
まとめ:紅茶は意外とファスティングにお勧めの飲み物だった
ファスティング中は飲まないようにと言われている紅茶です。
紅茶だけでファスティングするなんてと思った方も紅茶の意外な効果を知ったら、試してみたくなりますよね。
お腹も減りづらく、利尿作用でトイレに行くことで、ダイエットしているという満足感も得られるのが紅茶ファスティングです。
いつでも手軽に始められるので、興味を持った人は試してみてください。
その他のおすすめファスティング方法
紅茶でファスティングが意外にも有効だとわかりました。
でもやっぱり空腹感とかが我慢できない…という方には酵素ドリンクがおすすめです。
酵素ドリンクを炭酸で割ることで空腹感を紛らわすことが可能です。
ぜひ検討してみてくださいね!
優光泉体験談①優光泉でダイエッターを卒業!ファスティングも簡単